人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6

最初に断っておくと、今回は「ドア」は関係ありません(;´∀`)


過去記事まとめ






何回かに渡って書いた
「ドアの開閉を楽しめる仕組み」シリーズで、
貼らなかったステッカーが余っていました。


【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6_c0360042_04184693.jpg
*過去画像を使っています




今回は余ったステッカーを使って、


「モノを置く場所を決めているのに

 子供が仕舞うのを面倒臭がって

 別の場所に物を一時置きする」


というなんともニッチな問題を解決しました。




ステッカーを貼った場所はここです。
【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6_c0360042_10401492.jpg
子供たちのプリントなどを管理するスペースです。

参考記事






長女がここの空きスペースに髪から外したゴムやシュシュを
置きっぱなしにする癖を何度も注意することがありました。


そこで、ステッカーを使って

「モノを置きたくないスペース」

にしてみました。

【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6_c0360042_16055952.jpg




ステッカーはこんな感じで貼ってます。

全景。
【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6_c0360042_10402165.jpg



寄っていくと…
【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6_c0360042_10402414.jpg




アヒル(もしくはカルガモ?)の親子が。
【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6_c0360042_10402680.jpg
セリアのミニステッカーを貼っています。





当初これを貼ったことを長女には内緒にしてみました。

その晩、長女がお風呂に入ろうと髪から外したゴムを外し、

ここへ置こうとした瞬間


「あっ、可愛い…!」


と呟いて、手に持ったゴムを引き出しの中へ戻しました。


嘘のようなほんとの話(笑)







人間の心理として、

「綺麗にディスプレイがされている場所には

 物を置きたくない、汚したくないという心理が働く」

そうです。

カウンターの端など、ディスプレイしにくい場合は

こんな風にステッカーを利用しても良いかも知れません。







何回かに渡って長々と書きましたが、

これで「子供のドア開けっ放し問題を解決する」シリーズは

一旦終わります。


【貼り方応用編2】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・6_c0360042_16335222.jpg
チェストの扉にも貼ってみました




インテリア等のことを考えたら、

家にステッカーを貼るのを躊躇しなかったと言えば

嘘になります。


あちこち貼ることになるし(´・ω・`)




ですが、子供に直接的な言葉で注意をするのではなく

親子で楽しんでドアを開閉出来たらいいなと思って

この方法を考えました。

実際うちの子供たちは楽しんでくれている様なので、

やって良かったなとは思います。




子供がドアを開けっぱなしにして困る、と思った時に

「あのブログで紹介してた方法を試してみよう」

記憶の片隅にでも覚えておいていただけたら、本当に嬉しいです。



お付き合いいただきありがとうございました!
次回の更新までもう少しお待ちください。



*ステッカーを貼る際は
 製品の使用上の注意を御覧になった上で
 自己責任でお願いいたします。
 ステッカーによる建具等
 破損への責任は負いかねますので、
 御協力よろしくお願いいたします

*長期間ステッカーを貼った場合、
 糊跡が残ったり、剥がしにくくなる場合もございます
 建具等の塗装などを傷めない様
 どうぞご注意ください








ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです(*'ω'*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ


いつもありがとうございます♪

by housework45 | 2016-01-29 11:16 | 整理収納(その他)

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子