我が家のミニ図書館
2015年 03月 23日

リビングの隅に市場カゴを置いています。
この中に何が入っているかというと…
子供たちの本です。正確にいうと、図書館で借りてきた本を入れています。
本好きな子供たち、1人6冊借りることができるので、最低でも毎週20冊近く
借りてきます。
それだけの冊数になると、その辺に積み重ねるのも見た目が良くありません。
更に言うと、読み終わった本と未読の本の区別が付かなくなって
ゴチャゴチャします。
かと言ってカバンに入れたままだと何の本を借りてきたか分からなくなって
結局借りたものの、読まなくなる事もありました。
そこでカゴ方式。
図書館で本を借りる→カバンから本を取り出してカゴへポイ→ミニ図書館の出来上がり!
これだと取り出すのも片付けるのも1つの行動で済みます。
場所を決めてしまうことで、三女も3歳の頃から読んだ本をここにしまうようになりました。
カゴは本が傷つかないような素材であればどんな物でも大丈夫かなと思います。
こちらのカゴはキッチン用に、とか買い物用に、と思って購入したものの
現在はリビングでミニ図書館として活躍してくれています。ある程度本を入れても
びくともしないタフな子です。
図書館で借りた本があちこち散って無くなりやすい…、という方にカゴ方式、お勧めですよ。
市場かご:カゴアミドリさんで購入
by housework45
| 2015-03-23 11:30
| 整理収納(おもちゃ・絵本)