ミニ軽量カップ
2015年 04月 07日
イノマタ化学さんのミニ軽量カップです。
HPにはなるほど計量カップシリーズ、ミニ計量カップとして紹介されています。
この形、凄く便利なんです。
調味料を入れて、上からその量を見ることができる。
計量スプーンと比べてこぼれにくい。
ある程度まとまった調味料の量を一度に測れる。
トップが広いので洗うのにも便利。
ざっと挙げただけでもこれくらい。
実はこれと同じような道具として、大匙1、大匙2、50ccが測れる
ミニ計量カップのセット(メーカー名は失念しました)も
持っています。
ですが、乾電池のような上から下までストンと一直線の形を
していて、そのためスポンジを突っ込まないと洗えませんでした。
うまく洗えているか心配だし、それが面倒だとも感じました。
そのため、持ってはいるけど結局あまり使えていません…。
こちらは洗いやすさも手伝って頻繁に使用しているので、
道具の形の力って大事だなと思いました。
セリアにもこのミニ計量カップ以外に
上から下までストンと一直線の形をしたミニ計量カップが
あります。上記の理由によりそちらよりもイノマタさんの
ミニ計量カップをお勧めします。
こちらが横からみたところ。
ちょっと見えにくいけど、計量カップで50cc分の目盛が付いているのが
分かるでしょうか。
このお陰で調味料のみならず少量の水なども測ることができます。
お手頃価格で形は小さいけれど、とてもお役立ちのキッチングッズですよ。
by housework45
| 2015-04-07 07:59
| …キッチン