レインボールームの感想(本体・フック編)
2015年 04月 15日

ようやく時間が取れたので、先日購入したレインボールームのレビューを
しようと思います。
箱を開けるとこんな感じ。プラ製のプレート、メタルフック、ゴムが
入っています。ゴムが入っている部分にはプラ製の蓋が付いているので
作らない時はゴムは飛び散りません。
こちらがプラ製のプレート。右側は他社製品を並べてみました。
レインボールームの方が厚くてゴツイので安定しています。
右側の製品は作ってる内にゴムの力に負けて動いてしまいます。
ピンの幅は一緒なので、他社製品を使っているから
アクセの形がおかしくなるという事はありません。
横から見たところです。
高さは明らかにレインボールームの物の方が高いです。
8ミリ程度の違いですが、高さがある分小さい子などは
ゴムを引っ掛けやすくなっています。
レインボールーム最大の特徴ともいえる、メタルフックです。
ゴムをすくいやすいように先が細くデザインされているフック部分、
滑りにくく・太くて持ちやすい取って部分など、
作品を作りやすくするための工夫が随所にみられます。
これを使うまでは、正直同じ金属のフックなら
かぎ針とかレース針でも代用できるんじゃ…と思ってましたが、使ってみると
ゴムを編むのに特化した良く考えられているフックだなとなと唸らされました。
三女に手元を撮らせてもらいました。
フィッシュテールを作っているところですが、
年中さんの彼女でもうまくフックを扱っているのが
分かると思います。
長くなったので続きはまた明日。明日はゴムについてのレビューです。
上の写真、どちらがレインボールームで作った物か分かりますか?
次回までに考えてみて下さいね。
予約投稿を設定しておくので、宜しければご覧下さい。
by housework45
| 2015-04-15 12:23
| 子供のおもちゃ・絵本