レインボールームの感想(ゴム編)
2015年 04月 16日

昨日のレインボールーム本体の感想の続きです。
今日はゴム編。
比較するゴムはレインボールームを語った偽物ではなく、
全く違う名前のゴムを編んで作る製品である事を先にお断りしておきます。
レインボールームで作った花は、赤い方の花でした。
両方をアップで撮影しましたが、青い花の方が
ゴムの断面がガサガサしていたり、光っているのが
分かるでしょうか。
実際触り比べると分かりますが、レインボールームのゴムの方が
触った時にとてもすべすべです。多少引っ張っても抵抗を感じません。
作品を作った最後に形を整えやすいです。
ゴム自体も伸びが良く、軽い力で引っ張ってもよく伸びて
尚且つ切れにくい丈夫なものです。
他社製品の方はゴム自体が硬く、キシキシした感じです。
伸ばすのに力も要ります。イメージのまんまのゴム!という感じ。
とはいえ作品を作るのに支障は無いので、小学校高学年などの
子供さんで力が強い子はこちらでも問題ないでしょう。
三女がレインボールームでフィッシュテールを編んでるところです。
ゴム自体が滑らかで千切れたりする事もないので、
力の弱い小さい子供が作品作りをする際に
ゴムのトラブルを気にすることなく集中させてあげられます。
三女はこの後、30分くらいで全部1人で編み上げました。
1人で編んだ、というのが自信に繋がったみたいです。
こちらが完成したもの。
左側が三女が編んだもの、右側が私が他社製品のゴムで
編んだもの。
レインボールームの作品は、ブレスレットが捻じれていません。
ゴムの違いが作品の仕上がりにも影響してくる様です。
また、他社製品のブレスレットは腕に付けると
市販のゴムを手首に巻いたような感覚になり、若干痛いです。
レインボールームの方は全く問題なく身に着けることができます。
まとめると
他社製品のゴムはチャームやブローチなど、身に着けない物を作る時、
レインボールームはブレスレットやカチューシャなど、身に着ける物を
作る時に使うと良いと思います。
特にブレスレットなどを他の人にあげる場合にはお勧めです。
我が家では三女が早速作ったブレスレットをお婆ちゃんに渡していました。
お値段の手ごろさではレインボールームは不利なので、
両方のいいところを取っていけたらいいですね。
もう一つ、レインボールームの収納についてのミニ記事も書きました。
明日のお昼頃の予約投稿にしておくので、宜しければ遊びに来てください。
by housework45
| 2015-04-16 07:40
| 子供のおもちゃ・絵本