今週の常備菜
2015年 05月 11日

日曜の夜、今週は子供達が寝てから常備菜作り。
日中に買い物をして、買い物カゴをキッチンの床に置きます。
日中に買い物をして、買い物カゴをキッチンの床に置きます。
それから買った物を冷蔵庫に入れてしまう前に
下ごしらえしていきます。
山盛りの材料を1つ1つカゴから取り出して
洗ったり常備菜へと調理しながら
カゴの中身を減らしていく方法が
自分には向いてる様です。
この方法だと常備菜を作る事が
カゴの中身を減らす事になるので
ただ常備菜を作るより達成感が倍になります(笑)
「これを作ろう」と思って買った材料も
忘れることなく調理出来ますよ。
不思議なもので、冷蔵庫に入れてしまうと
そこから材料を取り出してまで
常備菜を作ろうとしなくなっちゃうんですよね。
来週も買い物カゴを片付ける過程で
常備菜作りが出来たらいいな。
今週の常備菜は左上から時計回りに
・カボチャの煮物
・きんぴらゴボウ
・下茹で済のほうれん草
・下茹で済のオクラ
・下焼き済のナス(焼きナスの予定)
・ぽりぽりキュウリ
・舞茸のゴマ油炒め
・下洗い済のシソの葉
・調理済の鶏の照り焼き
・野菜天ぷらの甘辛煮
・プチトマト
写真には写ってませんが
・青ネギを小口切りにして冷凍(薬味用)
・玉ねぎ1個ををスライスして冷凍
・しめじをほぐして冷凍
・ちくわを縦半分に切って冷凍
・ちりめんジャコをタッパーへ入れる
・タラコをタッパーへ入れる
・ササミ8枚をを縦に開いて下味を付ける
(香草パン粉焼きにする予定)
もやりました。
こうして並べると品目が多く見えますが、
野菜の下洗いなど、他の常備菜を調理している間に
ささっとやった事も多いので
そこまで大変では無かったかも。
調理後の洗い物も一度で済むので、
洗い物がいまいち苦手な私にとっては
まとめて常備菜を作るのって楽しいです。
今回の所用時間3時間ほど。
洗い物の時間は含めていません。
今度はタイムアタックをしてみて、
少しでも短い時間で完成出来るように
なりたいな。
しかも勢いで野菜室の掃除までしちゃいました!
頑張りましたー!
自分には向いてる様です。
この方法だと常備菜を作る事が
カゴの中身を減らす事になるので
ただ常備菜を作るより達成感が倍になります(笑)
「これを作ろう」と思って買った材料も
忘れることなく調理出来ますよ。
不思議なもので、冷蔵庫に入れてしまうと
そこから材料を取り出してまで
常備菜を作ろうとしなくなっちゃうんですよね。
来週も買い物カゴを片付ける過程で
常備菜作りが出来たらいいな。
今週の常備菜は左上から時計回りに
・カボチャの煮物
・きんぴらゴボウ
・下茹で済のほうれん草
・下茹で済のオクラ
・下焼き済のナス(焼きナスの予定)
・ぽりぽりキュウリ
・舞茸のゴマ油炒め
・下洗い済のシソの葉
・調理済の鶏の照り焼き
・野菜天ぷらの甘辛煮
・プチトマト
写真には写ってませんが
・青ネギを小口切りにして冷凍(薬味用)
・玉ねぎ1個ををスライスして冷凍
・しめじをほぐして冷凍
・ちくわを縦半分に切って冷凍
・ちりめんジャコをタッパーへ入れる
・タラコをタッパーへ入れる
・ササミ8枚をを縦に開いて下味を付ける
(香草パン粉焼きにする予定)
もやりました。
こうして並べると品目が多く見えますが、
野菜の下洗いなど、他の常備菜を調理している間に
ささっとやった事も多いので
そこまで大変では無かったかも。
調理後の洗い物も一度で済むので、
洗い物がいまいち苦手な私にとっては
まとめて常備菜を作るのって楽しいです。
今回の所用時間3時間ほど。
洗い物の時間は含めていません。
今度はタイムアタックをしてみて、
少しでも短い時間で完成出来るように
なりたいな。
しかも勢いで野菜室の掃除までしちゃいました!
頑張りましたー!
by housework45
| 2015-05-11 07:39
| …料理,お菓子,ハンドメイド