お菓子の空き箱で鉛筆保管ケース作り・完結編
2015年 05月 12日

対策を紹介したいと思います。
前回同様お菓子の空き箱を更に2箱用意して、
写真の様に縦半分に切ります。
写真の様に箱の端の長い方、短い方を互い違いになるように並べ、
重ねます。この時鉛筆の長さよりも5ミリほど長めにして下さい。
(子供が指を入れて取り出しやすいようにするため)
こんな感じで細長い箱の形にします。
テープで留めて出来上がり。
4種類の鉛筆が飛び出さず、ちゃんと収まってくれました。
更に空いたスペースにテプラで鉛筆の種類をラベリング。
ちょっと文房具店っぽくなって、いい感じ!?(自画自賛(笑))
子供たちの驚く顔が楽しみです♪
by housework45
| 2015-05-12 13:25
| 整理収納(おもちゃ・絵本)