今週の常備菜(5月第3週)
2015年 05月 19日

今週は品数は少なめ。
その代わりに手を掛けたメイン料理を主に作りました。
左上から時計回りに
・かぼちゃモチ
・ステーキ(下味つけたもの)
・プチトマト
・ひき肉・タマネギ・人参を炒めてトマト味をつけたもの
・下茹で済みの小松菜
・シードレスグレープ(種無しブドウ)
・カチャトーラ(鶏肉と野菜のトマト煮込み)
・うずらタマゴの塩漬け
写真には載ってないところで
・ロールキャベツ
・ナスのねぎ塩和え
・ナスを切って冷凍(味噌汁などの具にする)
・しめじをほぐして野菜室で保存(すぐ使えるように)
今週はトマト率が高め(笑)
ひき肉・タマネギ・人参を炒めたものはミートソースでもいいし
マッシュポテトと混ぜてコロッケにもできるし、
和風の味付けにしてカボチャのあんかけに使うもよし、
アレンジがいくらでも出来るので作っておくと安心します。
かぼちゃモチとナスのねぎ塩和えは超有名ブログの「片付けたくなる部屋作り」で
本多さんがご紹介されていたレシピ本に載っていたもの。
子供たちにちょっとだけ味見してもらいましたが、とても好評でした。
トウガラシや鷹の爪など、ちょっとピリ辛の調味料を使うレシピも
ありますが使う量を減らすなどアレンジすることもできるし、何よりレシピ自体に
お勧めのアレンジレシピ(材料を変えたり、味付けを変えたり)が
載っているので長く参考にできそうです。
今回はひき肉を1キロ購入して
400グラム→ロールキャベツの中身
400グラム→ミートソースの具材
200グラム→ハーブ入りイタリアンハンバーグ
にして使い切れました。
夫婦2人だった時期や、長女や次女がもっと小さい時は
1キロのひき肉を買って使い切るなんて
全く想像もできなかったし
節約雑誌の中のスーパーママさんの話だと思ってました。
家族が増えてご飯を沢山食べてくれるようになると
案外出来るもんですね。びっくりしました。
些細なことですが家族が増えたこと、子供たちが大きくなったことを
こんなことからも実感します。
by housework45
| 2015-05-19 13:57
| …料理,お菓子,ハンドメイド