たこ焼きパーティー!
2015年 06月 07日
(6/7 夕方 初投稿)


たこ焼きを大量に焼いて、おやつ兼少し早めの晩御飯。
今晩は外に出る用事があるんで、ご飯の時間が少し早め。
5人家族で皆たこやき好きなので、毎回作る時は
たこ焼き粉を一袋使い切ります。
写真には全部は写せなかったけど、
100個近くのたこ焼きが並ぶ様子は
いつ見ても圧巻。
子供にも沢山食べてもらって、元気に行ってきます!
今晩は外に出る用事があるんで、ご飯の時間が少し早め。
5人家族で皆たこやき好きなので、毎回作る時は
たこ焼き粉を一袋使い切ります。
写真には全部は写せなかったけど、
100個近くのたこ焼きが並ぶ様子は
いつ見ても圧巻。
子供にも沢山食べてもらって、元気に行ってきます!
**************
(6/7 夜 追記)
九州出身の私が関西へ嫁に来て一番驚いたのが粉物ソースの種類の多さ。
お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、どろソース、など。
同じような料理に使うソースなのに、味も特徴も全て違います。
新婚の頃にお好み焼きをした時、焼きそばソースをかけて出したら
食に対してこだわりが少ない主人に怒られました(苦笑)
「ソースはそれぞれの食べ物専用の物を買ってくれ」と
滅多にないお願いをされ、それ以来必ずお好み焼き、焼きそば、たこ焼きのソースは
冷蔵庫に常備するようになりました。
関西以外の地域の方にこの話をすると不思議がられますが、
粉物文化が根強いこちらの地方ならではのこだわりなのかも。
とはいえ、たこ焼きソースは甘辛くて美味!
自家製たこ焼きに掛けるとお店の味になるので他に代えられません。
お勧めです♪
*********
(6/7 夜 再追記)
たこ焼きソースについて一部追記しました。
また、タイトルが一部間違っていたので修正しました。
大変失礼いたしました。
by housework45
| 2015-06-07 23:46
| プチ料理