人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冷蔵庫の買い替えで悩む、悩む

冷蔵庫の買い替えで悩む、悩む_c0360042_13593325.jpg

現在使っている冷蔵庫は日立のPAM、401L。
結婚当初に購入した、フレンチドアの
先駆け的存在の冷蔵庫でした。

さすがに13年経つと、子供も3人に増え
特に冷凍庫の容量が足りなくなってきたので
買い替えを検討することに。


冷蔵庫の買い替えで悩む、悩む_c0360042_13593681.jpg


冷蔵庫の買い替えで悩む、悩む_c0360042_13593819.jpg

候補に挙げているのは三菱の「置けるスマート大容量」
605L、もしくは525L。
三菱を選んだのはチルドや冷凍の機能が多彩だったこと、
自動製氷のお手入れでタンク、製氷皿、更にタンクから
製氷皿に水を送る送水パイプまで洗うことができるからです。

乳製品などを保存するチルドルームと肉・魚を半冷凍して
数日保存できる「氷点下ストッカー」が別なのも魅力的。
他社製品と同じくらいの奥行でも容量が大きいのが決め手でした。


子供3人がいて、上の子を筆頭に3人とも10代に突入します。
買い替えて10年は使うことを考えると
容量が600L以上あるのは頼もしい。
けれど一つ問題があって悩んでいます。


冷蔵庫の買い替えで悩む、悩む_c0360042_13594076.jpg

こちら現在の冷蔵庫スペースですが、隣の壁が
奥行70cmしかない…。

605Lを置こうとすると、どうしても前に5cmほど
はみ出します。横も今より4cmほど大きくなるので
ストッカーとの間も狭くなっちゃう。
525Lだと幅は同じで奥行70cm弱。
ちょうど壁と同じ奥行なのですっきり見えるでしょう。
ちなみに今の冷蔵庫は放熱するのに左右最低5mmあれば
大丈夫だそうです


子供が男兄弟3人とか、兄弟の誰かが男の子なら
迷わず605Lを選ぶんですが、
我が家は特に運動系の活動もしていない女の子3人なので
今現在の冷蔵庫でもそんなに不便はしてなくて。
525Lでも事足りそうだからこそ、逆に悩んでいます。

子供が男3兄弟の友人はやはり600L以上の冷蔵庫を使っているそうです。
運動もしているので麦茶や牛乳、スポーツドリンクが
沢山入るし、急に貰った野菜も入れることができるから
満足してると話してくれました。


一応明日電気屋さんに行って再度見てこようと思いますが、
答えが出せるのかなー(;´∀`)
家族の生活と健康を陰で支える冷蔵庫だからこそ悩みます。
決められたら、また記事にしますね。

 ***************

◆こちらの記事の容量についての記述が勉強になりました

ちなみにこの理論でいくと、現在使ってる冷蔵庫の実際の容量は
300Lちょっとしかありませんでした。
大体カタログに大きく表示されてる容量の-100Lくらいと
考えるとよさそうです。
これで何とかなってるから、525Lでもいけるかな…??


◆こちらの質問のベストアンサーも参考になりました
 大きいのがよい、というわけでもなさそうです。

by housework45 | 2015-07-13 14:32 | 整理収納(その他)

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子