人気ブログランキング | 話題のタグを見る

野菜室が最下段にあるメリット

野菜室が最下段にあるメリット_c0360042_15225944.jpg

しつこく冷蔵庫シリーズです(苦笑)
恐らくこれで最後かな?

 →冷蔵庫が来ました&冷蔵庫の選び方



今回冷蔵庫を買い替えるにあたり、大きな変化が
野菜室と冷凍庫の位置が逆になったこと。

冷蔵庫の構造上、冷凍庫を真ん中にする方が
冷凍効率がよくなるらしく最近は野菜室を
最下段にするメーカーさんも多いそうです。


野菜室が最下段にあるメリット_c0360042_23021396.jpg

この最下段が野菜室になりました。

今までとは違う構造に不安なイメージしか無かったんですが、
冷蔵庫の中身を収納していくと思ったよりもいいと思ったので、
ここではメリットのみ紹介します。


野菜室が最下段にあるメリット_c0360042_23021754.jpg

何が嬉しいかって、お茶のボトルや牛乳が
小さい子供でも手に取れるようになったということ。

あくまでも子供が幼稚園児くらいで、冷蔵庫を勝手に開けないなど
物分かりが良くなった前提の話ですが。



子供たちは、暑くなると常に
「おちゃ ちょーだーい」と言ってお茶をねだります。


以前の冷蔵庫だとその度に
冷蔵庫のドアポケットの麦茶ボトル、
もしくは野菜室に置いた予備のボトルを取り出していました。

これが日に何回もやられるのが嫌で、冷蔵庫とは別に
給水ボトルコーナーを設けたほどです。



最下段にお茶や牛乳を置けるようになったので、これからは
「お茶攻撃」もある程度は自分でやるように促したり、
もしくはお姉ちゃんたちにお願いできそうです


手前にちらっと写っているのはカルピスの原液と
かき氷のシロップ&練乳コーナー

今までは冷蔵庫の中に入れていたので、私が
シロップや練乳を出していたけれど、
これからは子供たちに自分でシロップ&練乳を
取ってきてもらおうかなと企んでます♪

これも最下段が野菜室のメリットかも?



野菜室が最下段にあるメリット_c0360042_23021937.jpg

最下段が野菜室になったことで、こちらの引き出しが冷凍庫になりました。
位置が高いように見えますが大体大人の股下くらいで、
身長110cmの三女の首元くらいの位置です。
取っ手が下向きなので、頑張れば子供でも自分で開けられます。


野菜室が最下段にあるメリット_c0360042_23022157.jpg

そこの一番いい場所にカップゼリーとチューペットを
入れました。写真ではまだ凍ってないけど(;´∀`)


冷凍庫が最下段だった時は子供たちは座り込んで
チューペットを探していたけど、
これからは子供たちが立ったまま冷凍庫を開けて
自分で取り出してくれるだろうなと思います。


大人にとっては少し不便な引き出しでも
子供にとってはゴールデンゾーン
存分に活かしていきたいと思います。




by housework45 | 2015-07-18 06:02 | 整理収納(キッチン)

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子