夏休み1日ごとの宿題ノルマを決める
2015年 07月 19日

↑カレンダーを見ながら、宿題ノルマ表を作る長女と次女
いよいよ昨日から夏休み開始。
1日遅くなりましが夏休みの予定を
書き込みをさせました。
帰郷してくるお友達と会う予定、工場見学、
スイミングの短期教室、そして毎週やっている習い事、
意外と忙しいんだと自分たちで分かった様子。
そして自分が宿題に使える夏休みの残り日数を計算させます。
習い事や午前もしくは午後から予定が入っている日は
「△」を付けて0.5日として計算、
帰省等で1日潰れる日は「×」を付ける。
そうしていくと、残り日数が半分くらいしかない!
そこからは夏休みの宿題表とにらめっこ。
1日に自分がどれくらい宿題をこなさないといけないか、
「1日の宿題ノルマ表」を自発的に作り始めました。
後は、カレンダーを見ながら空いている場所に
自由研究、読書感想文、自分が挑戦したい応募作品に挑戦する日、
それらを行う日を決めて夏休みのノルマ表は完成。
***************
意外とヤバイんだ、ということに気が付いた長女、
今は私の後ろで「早くしないと間に合わないよー」と言いつつ
計算ドリルをやってます。次女もマイペースにやってるみたい。
三女は空気を読んで静かに隣の部屋で遊んでます。
今の子は大変ですね…。頑張れ!
by housework45
| 2015-07-19 11:05
| …子育て,家族