おうちタコ焼きの救世主
2015年 07月 24日

これは素晴らしいとアイディアだ思う商品に出会い、
速攻購入しました。
何に使うか分かりますか?
使用する際は、タコの付いている棒とシリコンのキャップの間に
四つ折りにしたキッチンペーパーを挟みます。
答えは
キッチンペーパーでタコ焼きプレートの油引きが出来る道具、
その名も
「まいど本舗 タコやんキッチンペーパーで油引き」!
タコ壺型の赤い受け皿に入れたところ。
この受け皿にサラダ油を溜めて油を引きます。
恐らく油引きを使わずにキッチンペーパーを
油引きにしている方は多いだろうと思います。
でもお箸でキッチンペーパーを摘まむのって意外と大変ですよね。
油もはねてくるし。
そんなキッチンペーパーで油引き問題が一気に解決。
こちらは使用後は全てのパーツを洗うことができるんです!
しかも、シリコンキャップと受け皿は食洗にかけても大丈夫!
タコ焼きの時は油引きとして使えて、尚且つ次回まで清潔に保管できる。
今までありそうでなかった商品で、本当に感動しました。
我が家は割と短いスパンでタコ焼きをするので、
こういった商品は間違いなく重宝します。
***************
昨夜の晩御飯がタコ焼きだったので早速使用してみました。
今回は割と丈夫なキッチンペーパーを挟んだためか、
少しだけシリコンキャップがはめにくかったかな…?
一旦綺麗にハマると後は全く抜ける様子はありませんでした。
油を引く際、油がペーパーに馴染んでない間は
タコ焼きプレートの穴に入れにくいなと感じますが、
油がペーパーに染み込むと綺麗に入れられます。
トータルで120個ほど焼いたので、流石に途中から
キッチンペーパーが破れていました。
とはいえペーパーが既に油を吸っていたためか
破れたペーパーがホットプレートに落ちることもなく、
最後まで快適に使えました。
洗う時はシリコンキャップを外してキッチンペーパーを捨て、
パーツ類を洗うだけ。
おうちタコ焼きの欠点、油引き問題が解決したので
これから益々おうちタコ焼きが捗りそうです( *´艸`)
by housework45
| 2015-07-24 06:19
| 整理収納(キッチン)