
先日購入したミニほうきとはりみに続き、柄の形が面白いほうきを購入しました。ミニほうき、はりみと同じく白木屋伝兵衛さんの掛け無精ほうき。この柄の形のお陰でどこでも引っ掛けることが可能です。
少し腰をかがめないと掃くことができませんが、その分取り回しがきくので細かいところも「ついで」感覚で掃除できます。畳、リビング、ダイニング、キッチン、廊下、階段、玄関、洗面所、どこでも一本でOK。使い続けて小さくなったら、玄関のタタキの掃除にも使えます。
白い糸と網目がとても美しくて、見惚れてしまいます。

籐でできた柄も肌触りが良くてお気に入り。
***************
「ついで」掃除の一例として、洗面所の床を掃くついでに洗濯機の後ろも掃いたり、キッチン掃除のついでに冷蔵庫と壁の隙間も掃いてみました。どちらもホコリが沢山出てきて引きました…。今度からはもう少しマメに掃除します。
ショップカードにもほうきに対する想いを感じます。
そしてこちら、オマケで貰ったミニミニほうき。
ちょっと良い使い道が見つかったので、また記事にします。
***************
フローリングにはシュロのほうき、特に鬼毛のものが良いらしいと知って俄然欲しくなってまが、それはまた次回かな。