小さな大工さん
2015年 09月 30日

雑然とした部屋の写真からで申し訳ありません(;´∀`)
今回紹介するのは子供たちが遊んでいるおもちゃ、
「小さな大工さん」です。
「小さな大工さん」はデュシマ社が販売している、
コルクの板に木製(もしくはプラ製)の小さな板を
木製トンカチを使い釘で打ち付けて遊ぶ、
平面遊びのおもちゃです。
現時点(2015年)でも80年以上前から販売されており、
超ロングセラー。
子供が通っている幼稚園にも同じ物があり、
いつも園児が取り合いしているそうです(笑)
これが打ち付けるのに使う釘。
三女(5歳)の手のひらと比較するとこれくらい。
小さいので乳児が居るご家庭では扱いに注意が
必要かも知れません。
我が家では100均のフタが立つというタッパーに入れて、
遊ぶ時だけ取り出す様にしています。
ただ板を並べるだけではなく自分で釘を打ち付ける
作業は子供にとって、とても楽しいらしく
一度始めるとコルクボードいっぱいの大きな作品を
作ってくれます。
幼稚園に入園する頃から大人まで、とても長く
遊べるおもちゃです。
収納方法については、次回の記事で。
***************
参考リンク : 百町森「小さな大工さん」紹介ページ
by housework45
| 2015-09-30 13:23
| …子供のおもちゃ,絵本