人気ブログランキング | 話題のタグを見る

道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする

先日の記事でリビングの傍にミニソーイングセットを作ったと書きました。

その時の記事









実は、早速中身の見直しをしました。




リビングで使うソーイングセットの用途は


・ボタン付け
・ゴム通し
・ほつれ止め


だと、前の記事で書きました。



下は以前アップしたソーイングセットの写真ですが、
この中に上の用途に当てはまらない道具があるのが分かります?


道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_01033842.jpg
前のソーイングセットの中身




リビングのソーイングセットの用途に当てはまらず
そしてその道具のために大きいサイズのソーイングセットを
使うことになっている道具



答えは、裁ちばさみです!!



道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_23070830.jpg
これだけサイズがデカイ!



この裁ちばさみは使い古しのタオルをウエスにする用途で使っているもの。


・ボタン付け
・ゴム通し
・ほつれ止め


残念ながらどれにも当てはまりません。


道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_01033842.jpg


そういう目線で以前のソーイングセットを眺めていると


「裁ちばさみを除けて、裁縫箱を小さくできないか?」


という欲がむくむくと湧き上がってきました。



最近ゆるりまいさんが裁縫箱を小さくされた記事を読んだのも
影響してるかも知れません(;´∀`)










実は、たまたま1つ空いているかごがあったんです。

元は友人の結婚式の引き出物のプチギフト入れ。
意外と造りがしっかりしているので保管していたもの。


こうして並べると分かりにくいですが…


道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_23075791.jpg


こうして並べると以前の裁縫箱のちょうど半分サイズ!



道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_23083459.jpg





早速裁ちばさみ以外の道具を移し替えてみました。
この方が「リビングで使うソーイングセット」にぴったりな気がします。



道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_23093960.jpg


中身のアップ。
ピンクッションの模様が良いアクセントになってます♪♪



道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_23100994.jpg



裁ちばさみはウエスを作る時に必ず必要なので、
ウエス入れと共に保管しておくことにしました。



道具を用途別に分けて、入れ物を小さくする_c0360042_23103918.jpg



「裁縫で使う道具」だからと言って、無理にまとめなくてもいいんですよね。


同じ種類の道具を「用途別に分ける」ことも大事だなと思いました。

by housework45 | 2015-12-22 23:24 | …庭,その他

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子