人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年 クリスマスディナー&下準備の記録


遅くなりましたがクリスマスディナーの記事です。
来年の自分への備忘録も兼ねています。
よろしければお付き合いくださいませ。



今年は23日にクリスマスディナー、24日にケーキという日程になりました。
ここ数年、ディナーとケーキを同日にすると慌ただしいわ、
お腹いっぱいでケーキが入らないわ、ということがあるので。
別日にすると心に余裕を持って楽しめます♪


ディナーはこんな感じ。というか、大体毎年同じようなメニュー。

2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04525020.jpg

・ほうれん草のポタージュ
・ツリーサラダ
・チーズフォンデュ


写真には写ってませんが

・レタスとハムのサラダ

も作りました。


こちらはメインのひとつ、チーズフォンデュ。

フォンチュのチーズは手作りしました。
簡単だし量も沢山作れるのでお勧め!




2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04530518.jpg


チーズの入ったルクルーゼの鍋をキャンドルで温めているのは
ストウブ生活のERIさんのアイディア。

キャンドルの熱を使うと雰囲気が出るので、クリスマスだけは
卓上ガスコンロを使わずにキャンドル方式で加熱しています。
何となく厳かな雰囲気で、静かに食卓を囲めます。





フォンデュの具材は

・ソーセージ
・ブロッコリー
・人参

でした。ツリーサラダにジャガイモを使っていたので
こちらにポテトは無し。けれどお腹が張らずに
沢山食べられたので、正解でした!




こちらはツリーサラダ。


2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04543072.jpg



具材は


・マッシュポテト(じゃがいも8個分)
・ブロッコリー1房(小房に分け塩水で下茹で)
・人参1本分(同上)
・プチトマト1パック分
・生ハム1パック



飾りつけは子供たちに一任したら、独創的なツリーになりました。
一番上のプチトマトがずっと落ちてゴロゴロしていたのはナイショ☆




持ち手の写真で申し訳ありませんが、こちらはローストチキン(タレ味)。
クックパッドのこの記事を参考にしました。


2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04532120.jpg


チキンを焼いた後にタレを絡めるレシピなので簡単!



持ち手はアルミホイルで包んだ後にクリスマス仕様のマステを巻きました。
来年はもう少し可愛くしたいな。




残りの一つは我が家の定番料理、ほうれん草のポタージュ。
母の得意料理で、私も大好きでした。
今は子供たちも残さず綺麗に食べてくれます♪

■ほうれん草ポタージュの簡単レシピ(4~5人分)

ほうれん草 1束
玉ねぎ   2分の1個
水     400cc
コンソメキューブ 2個

(簡単ホワイトソース)
バター  大さじ1
小麦粉  大さじ1
牛乳   400cc

お好みで塩胡椒



茹でてある程度小さく切ったほうれん草と
玉ねぎ、水、コンソメキューブを鍋に入れて煮る

ある程度火が通ったら火を消してブレンダーやミキサーで
具材を滑らかにする
(持っていない方は最初にみじん切りにしておいてください)


(簡単ホワイトソース)
バターを熱し、小麦粉を入れて焦がさないように炒める
小麦粉が少し茶色になったら牛乳を少しずつ入れて伸ばす
ダマにならないように、少しずつ牛乳を入れるのがコツ。
少しサラサラなくらいでちょうど良いです。


簡単ホワイトソースをほうれん草のコンソメスープの中に投入。
ゆっくり混ぜていく。味見をして物足りなければ塩胡椒で調整。



子供たちも、この日だけは特別にシャンメリーを。
1本じゃ足りないので2本買っちゃった(笑)


2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04543674.jpg





パーティーは23日だったのですが、22日にある程度
下ごしらえをしていたお陰で早く済みました。



前日までににほうれん草を茹でて小さく切って保存。
更に型抜きをした人参、ブロッコリー、じゃがいもを茹でて



2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04544405.jpg


じゃがいもは潰して



2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04544227.jpg


バターと牛乳少々を加えてマッシュポテトにしておきます



2015年 クリスマスディナー&下準備の記録_c0360042_04544761.jpg


バターケースは高橋工芸さんのもので、ウォルナットを選びました。






↓楽天でも売ってます



少しの準備で当日が随分と楽になったので、
来年もこの方法で頑張ります!


by housework45 | 2015-12-24 10:02 | プチ料理

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子