人気ブログランキング | 話題のタグを見る

子供の歯列矯正器具の収納

前回の記事の答え合わせです。
タイトルで分かってしまいそうですね(笑)


この積み重ねボックスに収納しているのは


子供の歯列矯正器具の収納_c0360042_14383085.jpg


長女の歯列矯正器具でした。



子供の歯列矯正器具の収納_c0360042_14201500.jpg



拡大してみましたが、
見苦しかったらすみません(;´Д`)




子供の歯列矯正器具の収納_c0360042_23083305.jpg



長女は1年ほど前から歯列矯正をしていて、

現在このヘッドギアという矯正器具を毎晩装着しています。

(これ、毎晩8時間以上装着しないと効果が出にくいそうです)



関連記事



子供の歯列矯正器具の収納_c0360042_15311940.jpg
*画像はお借りしています



このヘッドギアは、



 ・毎晩必ず手に取る器具
 ・装着後は洗って乾燥させる必要がある
 ・丸見えにならないような収納が望ましい



以上の条件を満たす方法を考えた結果、

カウンター上に収納スペースを設けて

寝る前に器具を装着→起きたら器具を洗って戻す、という

動作が無理なく出来る方法に落ち着きました。


メガネの収納の時にも書きましたが、子供は基本的に
面倒くさがりだと考えて、出したモノは
ワンアクションで元の場所に戻せる収納方法になるよう心がけています。



また、カウンターの下側にはヘアセットを収めたチェストがあるので、

器具を外したらすぐに朝の身支度もできます。





ここはキッチンに近い場所でもあるので


 ・ちゃんと装着しているかどうか、親が確認できる


というメリットもあります。


来客があった時はケースごと隠してしまえば大丈夫( *´艸`)




歯列矯正は多少なりとも痛みを伴うし、

器具の装着は面倒、など本当に大変そうです。

けれど本人が綺麗な歯並びを目指して頑張っているので

何とか乗り切って欲しいなと思います。



家の中の一番ベストな場所に「出し入れが簡単な収納」を提供することで

長女が矯正を乗り切れるように応援しているよ、という気持ちを

表してみたつもりです。分かってくれるかなー?

親の心子知らず、なんて言うくらいなので多分分かってないはず(笑)




本人が矯正に前向きで、こんな大げさな器具を
毎晩装着することを嫌がらないでいてくれることに、
本当に救われています(*´ω`)

長女の頑張りで、早く矯正が終わりますように…。





本日は読んでいただきありがとうございました♪
また遊びに来てくださいね。




ブログランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです(*'ω'*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ


いつもありがとうございます♪

by housework45 | 2016-01-18 00:05 | …子供のもの

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子