人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_04184468.jpg


子供のドア開けっ放し対策シリーズ第3弾、というわけで
今回はステッカーを貼る際に気を付けたことなどを書いていきます。

私が気を付けたのは以下の3点です


1.子供の目線が届く場所に貼る

大人と子供の目線の高さは違うので、
「子供が見やすい場所」に貼っています。
大体大人の腰の胸から腰あたり、
また、ドアノブ付近は手を掛ける時に
必ず目線が向かう場所なのでその辺りに貼るのもお勧め


2.生き物のステッカーは縦半分に切らない

私の主観ですが、生き物(人間、動物)のステッカーが
縦半分に切ってあると「可哀想」という気持ちの方が
勝ってドアの開閉に気が回らなくなる気がするので、
基本的に生き物以外のステッカーを切って境目に貼ってます


3.ストーリーを持たせてあげる

折角貼るなら、少し面白い仕掛けがあった方が
子供が興味を持ってくれるきっかけになると思います
ストーリーの持たせ方は以下の2つ(詳しくは後述します)

*ドアの境目を跨いでステッカーを貼る方法
*ドアの境目を跨がせず、1つの絵にする方法


4.最初に「完成形」を子供にも確認してもらう

「ドアを閉めたらこんな風な絵が出てくるんだよ!」という軽い感じで、
子供に「完成形」の絵を確認してもらいます。
ついでにドアも開けてもらって、「未完成の状態」も見てもらっても良いかも。







ここからは我が家のウォールステッカーアート(長女が命名)を
御紹介します。


●リビングと階段を隔てる引き戸●


リビング側の引き戸の様子を先日の記事で紹介しました。


参考記事


【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_04174829.jpg


前回の記事を公開した後、階段側のステッカーを変更しました。
テイストをリビング側のステッカーと合わせています。

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_16581151.jpg


ドアを開くと不思議なことに!?

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_16595015.jpg

ドアの正面は「ステッカーがドアの境目を跨いだ絵」に見えますが、
ドアを開けたらそれが奥から続いているように見せています。
開けた時も閉めた時も子供の目線が向かうようにしてみました。





●トイレのドア●


こちら、先ほどの引き戸の隣にある、トイレのドア。
ここには「子供向けトイレマーク」も兼ねた、
ねこのステッカーを貼っていました。


参考記事

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_02375423.jpg


このステッカーを一旦剥がし、
ちょうど反対サイドになる壁側へ移動。
ステッカーを足して下の写真の配置になりました。
壁には黒いねこ、ドアの中にはブラウンのねこ。

壁を歩いていた黒ねこが、ドアに入ったら茶色に!
という裏ストーリーがあったりします( *´艸`)

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17012133.jpg

ドアを開けた状態。


【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17002024.jpg



こちら、ドアをトイレ側から見た様子。
ドアノブの下に黒ねこの親子がいますが…

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17020031.jpg


斜めから見たら、もう1匹仔ねこがいます♪

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_23334677.jpg
これらは「ステッカーをドアの境目に跨がせずに1つに絵に見せる」
パターンです。





●パントリーの折れ戸●


パントリーは、動物の親子で1つの絵を作りました。

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17041228.jpg


ドアを開けた状態。

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17061464.jpg

子供の想像力って凄いなと思ったのは、この絵を見て


ドアを開けた状態は「夜」

で、

ドアを閉めると「朝」

になるんですって。


上に貼った「太陽」をイメージしたステッカーが、
ドアを開けると「半月」に見えたからだそうです。



このドアを開けていると

「駄目でしょう!動物の親子が会えないよ!」

と怒られます(笑)




●洗面所に続くドア●

先日、「つまらない」張り紙を貼ったドアです。


参考記事

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_02380129.jpg


まず、鳥かごのステッカーを境目に跨がせて貼りました。

しかも、更に仕掛けがあって…

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17094323.jpg



ドアを開けると、飛んでいきそうな鳥が現れるんです!
子供には「秘密の鳥さん」と呼ばれてます。

最初これを見た瞬間、慌てた子供たちは
そのままドアを閉めてしまい、
「洗面所に入れないよー!」と怒られました(笑)

しかも3人とも(;´∀`)

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17071354.jpg


少し遠くから見た様子。
鳥と鳥かごでイメージを合わせてみました。

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17064355.jpg


ステッカーを張ったので、張り紙の言葉も交換。
ちょっと暗号っぽく( *´艸`)

【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17105649.jpg

もう、今までのような張り紙は必要ありません(*´ω`)



ちなみに「秘密の鳥さん」は、
最初は鳥ではなくて違う動物のステッカーでした。
以前の写真がこちら。



【貼り方編その1】閉め忘れ対策!ドアの開閉を楽しめる仕組み作り・3_c0360042_17112674.jpg


「魔女の宅急便」の映画版のジジをイメージして
黒ネコのステッカーを配置したんですが、長女から


「逃がしたくて逆にドアを閉められなくなるやん!」


という的確なツッコミが入り、鳥に変更になりました~(;´Д`)


親が頼りないと、子供はしっかりと育ちますね(;´∀`)



次回は応用編です。
建具のドアだけではなく、それ以外にも応用したので
次回の記事で紹介させていただきます。
もう少しお付き合いくださいませ。






*ステッカーを貼る際は
 製品の使用上の注意を御覧になった上で
 自己責任でお願いいたします。
 ステッカーによる建具等
 破損への責任は負いかねますので、
 御協力よろしくお願いいたします

*長期間ステッカーを貼った場合、
 糊跡が残ったり、剥がしにくくなる場合もございます
 建具等の塗装などを傷めない様
 どうぞご注意ください




本日は読んでいただきありがとうございました♪
また遊びに来てくださいね。




ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです(*'ω'*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ


いつもありがとうございます♪

by housework45 | 2016-01-26 00:05 | 整理収納(その他)

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子