土鍋を買いました&せいろ生活捗ってます♪
2016年 02月 01日
少し前に土鍋を新しくしました♪
男前な黒い土鍋です。
全体像はこんな感じ。
横側も美しい♪
今回買った土鍋は信楽焼で「まみき鍋」という名前だそう。
恥ずかしながら、初めて知りました(;´∀`)
最大の特徴は、別売の蒸し器を
土鍋の縁に引っ掛けるようにして乗せると
蒸し器にも変身出来てしまうのです!
せいろや蒸し器よりも片付けが簡単なので
温野菜生活が捗っちゃいますね(*´ω`)
今回購入したのは10号の土鍋。
5人家族で、食べ盛り期に入ってきた長女を含めた3人の子供たちと
大人2人分の鍋料理を作るとなると、このサイズじゃないと
難しいかな(´・ω・`)
大きいので収納する場所の確保に苦労しました…!
(今はシンク下の引き出しに入れてます)
10号の土鍋は直径が30㎝もあるので、
直径30㎝のせいろと合わせて
こんなことも出来ます♪
思った以上にぴったり。
ですが、このまま蒸すと熱くなった鍋へ
直にせいろを乗せることになって
せいろの傷みが早くなるそうで…。
蒸気が外に漏れることもないので、美味しくできますよ♪
せいろを土鍋に乗せるアイディアはこちらのブログから。
載ってる料理、全部美味しそう!
関連リンク
このサイズともなると、
お皿に盛り付けた料理を蒸した時に取り出すのが難しいので、
こんな風にひっくり返してその上にお皿を乗せて蒸しています。
この方法はこちらのサイトに書いています。
せいろがもっと欲しくなってしまうので危険!(笑)
最近のお気に入りは、せいろで蒸したプリン。
蒸し時間さえ気を付ければお店顔負けのプリンが出来上がります♪
子供たちが奪い合って食べるほど好評(笑)
お手軽に作れるので、また作ってあげようかな♪
せいろ同様に、土鍋も大事に使っていきたいです。
本日は読んでいただきありがとうございました♪
また遊びに来てくださいね。
ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです(*'ω'*)



by housework45
| 2016-02-01 09:16
| …買ったもの・お気に入り