人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家のオイルポットと、身近なもので使用済み油を処理する方法

突然ですが、揚げ物はお好きですか?
我が家も子供たちが唐揚げや揚げ物が大好きなので、割と頻繁にやってます。けれど、その際に必ずついて回るのがオイルポット問題と、使用後の油の処理!


私は結構オイルポットで悩んでいた過去があって、

市販されているオイルポット(金属製・500ml)
専用フィルターで綺麗にして再利用できるオイルポット(金属製・500ml)
市販されているオイルポット2(金属製・500ml)
100均で購入したオイルポット(プラ製・300ml)


と、結構買い替えています。 オイルポットも使用後は洗いたかったんですが、

・金属製のものだと錆びが気になって洗えない
・廃油をリサイクルできるオイルポットはランニングコスト(フィルター代)が高かった
(揚げ物には多めの油を使い、次の揚げ物にも綺麗な油を使用したい方にはお勧めです)


我が家では一度に出る使用済み油の量もそんなに多くないので、現在は「笑顔のたね」のちとせさんの100均オイルポット収納記事を参考に、ダイソーで同じものを購入して使用しています。


我が家のオイルポットと、身近なもので使用済み油を処理する方法_c0360042_02055580.jpg


・揚げ物には少量の油しか使わない
・残った油は早めに炒め物などで使い切ってしまう
・オイルポットをコンロの傍に置きたい
・オイルポットが洗えて、錆びないもの
・買い替えが容易(値段が安い)


という、私のオイルポットへの理想(大げさ?)を叶えてくれました。本当に良い品物を教えていただいたと思います。ちとせさんありがとう!

 →参考記事:「笑顔のたね」 ハードル下がる♪揚げ物便利グッズ





また、揚げ物をするとオイルポットと同じく出てくる問題が「使用済み油の処理問題」です。使用後の油の処理方法としては油を固めて捨てるもの、油を注いで吸収させるパック、油の中に投入して残った油を吸収させて捨てるもの、様々なタイプの商品が売っていますよね。


ここでは、我が家で行っている使用済み油の処理方法です。割と有名ですが、牛乳パックを使う方法。

我が家のオイルポットと、身近なもので使用済み油を処理する方法_c0360042_11334942.jpeg


空になった牛乳パックの中身を洗い、乾かした後に新聞紙を丸めてぎゅーぎゅー押し込みます。今回は子供たちに手伝ってもらいました。

↓丸めて(モデルは三女)
我が家のオイルポットと、身近なもので使用済み油を処理する方法_c0360042_11340395.jpeg


↓ぎゅーっと、押し込みます
我が家のオイルポットと、身近なもので使用済み油を処理する方法_c0360042_11341400.jpeg



↓こちらは次女がお手伝い
我が家のオイルポットと、身近なもので使用済み油を処理する方法_c0360042_11342553.jpeg



「お母さん、できた!」と言われて見てみたら、新聞紙で膨れた牛乳パックが並んでて吹きました(笑) ここまで入れると入れ過ぎになるので、上部を牛乳パックの形に閉じることが出来る程度には空けておいてください。
新聞紙3枚分くらいが目安です。


我が家のオイルポットと、身近なもので使用済み油を処理する方法_c0360042_11343770.jpeg

粗熱を取った使用済み油を注ぎ入れて、上部を閉じたらおしまい。このパックを2つほど作っておくと、使用済み油をすぐに処理できるので助かってます。自分で作るのが大変なら、子供たちにも手伝ってもらいましょ~♪ 

我が家ではこのまま外のゴミ箱に廃棄するのは危険なので、可燃ごみの前日に揚げ物料理を行いこの方法で揚げ油を処理して、可燃ごみ当日の朝にごみ袋へ入れて集積所へ持って行っています。実行される際は自己責任の上で行ってくださいね。火気には気をつけて!



新聞を購読されてない方は、古タオルや着古したシャツなど、油を吸う物で代用してください。
もしくはレジ袋を2枚ほど重ねて広げ、その中に牛乳パックの時と同じく油を吸う物を入れておいてその中に使用済み油を注いで処理する方法もあるようです。

こちらのサイト様にも詳しい処理の仕方が掲載されていたので、ご一緒に御覧ください。

 



そして、今晩も頑張って揚げ物します!使用済み油もこの方法なら処理が面倒じゃない!
是非ともお試しください♪



「インテリア・収納」部門にエントリーしています

第2回プラチナブロガーコンテスト




お片づけは「焦らず、無理せず、少しずつ、根気よく、身近なところから」
兵庫県姫路市 整理収納アドバイザー  葉子



ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです(*'ω'*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村テーマ 整理収納アドバイザーへ
整理収納アドバイザー


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ







第2回プラチナブロガーコンテスト



by housework45 | 2017-12-03 05:30 | 整理収納(キッチン)

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子