土鍋炊飯と炊飯器について +おまけ
2018年 03月 28日
土鍋で炊飯
先日参加したitotokito(糸と木と)さんの繕い刺繍ワークショップの際にいただいたカレーに添えられていたご飯が土鍋で炊かれていて、その美味しさに久しぶりに驚きました。それ以来、できる限り土鍋で炊飯を心がけてます。
米の量と土鍋のサイズ
我が家は意外とお米を良く食べるので、毎回4合炊いて夕食と朝食に出したら底をつく感じ。
現在は「10号サイズ」と呼ばれる外径30㎝の土鍋で炊いてます。写真は4合炊いた時の土鍋の様子。4合で10号サイズの土鍋に半分量ほどの御飯が炊きあがります。
現在は「10号サイズ」と呼ばれる外径30㎝の土鍋で炊いてます。写真は4合炊いた時の土鍋の様子。4合で10号サイズの土鍋に半分量ほどの御飯が炊きあがります。
チャレンジしたことはないけど、10号サイズの土鍋なら6合くらいまで綺麗に炊けるかなー?
↓使ってる土鍋はこちら。
以前IHコンロだった際は、サーマテックの土鍋にしていました。これ、IHでもガスでも使えるのでお勧めです。
こちらは現在はIHにリフォームした実家に譲りました。同じタイプで白い土鍋もあって、そちらも凄く可愛い。
炊く前に
土井善晴さんの方法に従って、お米をといだ後にザルに上げて40分ほど置きます。こうすることで炊き上げた時のお米のほぐれ方が違ってきます。ほんとに。
水の量
米1合(180グラム)に対して水1カップ(200cc)を目安にして水を入れます。米3合に対して水3カップ(600cc~650cc)かな。雑穀御飯などにする時はもう少し多めに水を入れてください。
炊飯方法
土鍋をコンロに置いて中火にかけ、沸騰してきたら弱火に落として15分炊く。15分後に火を消して10分程度蒸らしたら出来上がり。
おこげが欲しい方は火を止める前に中火に戻して1分程度火にかけます。1分後に火を消して10分程度蒸らします。
沸騰するのが分かりにくい、という方は一度蓋を取って確認しても大丈夫。自分の目で確認して、ある程度ふつふつしてたら弱火に落としてください。
弱火に落としてからの15分と、蒸らす10分の間に蓋を取らなければ失敗は無いと思います。
多分失敗しても多少硬くなる程度かなと思いますが、折角なら美味しいご飯を食べたいですよねー。
お米を潰さない混ぜ方
以前テレビでお米の粒を潰さずに混ぜる方法が放送されていました。
- 炊きあがったお米にしゃもじで十文字を入れる(ご飯を4分の1に分ける)
- 十文字を入れた部分から鍋底までしゃもじを入れる
- ごはんを4分の1ずつひっくり返し、全体を軽くほぐす
以上ですー。お米が重力でほぐれていくので、是非お試しを。混ぜすぎ注意!
炊飯器との比較
土鍋炊飯のごはんの方が美味しい、というメリット以外に洗い物が少なくて済む、ということもあります。
炊飯器の洗い物が内釜、内蓋、外側の蒸気抜きの部品などパーツが多いのに対し、土鍋は蓋と本体だけ。洗い物が少ないというのは、それだけでメリットだなぁと思います。
その分1つ1つのパーツが重いけど。
炊飯器が土鍋に勝っていると思うのは
- 炊飯メニューが豊富
- タイマー炊飯が可能
- 保温できる
共働きで帰宅が遅いため、帰宅したら炊きたて御飯があるほうが良い、家族の食事時間がバラバラ、など生活スタイルに応じて炊飯器の方がメリットが多いこともあります。
自分の生活に合う方を取り入れてみてください。
おまけ
同じく先日の繕い刺繍の際、ご一緒した方が差し入れしてくださったザワークラウトが半端なく美味しかったんです。
今まで食べてた酸っぱいザワークラウトは何だったんだ、というくらいスパイスの香りが効いてて美味しいの!
お願いして、使用されていたスパイスをお裾分けしてもらいました。とっても丁寧なレシピ付きで。
キャベツを1キロ使うレシピだったけど、美味しいもののためなら手間は惜しまない。必死で太い千切りにしてました(笑)
2日後には美味しいザワークラウトになっているそうです。楽しみー!
4合で土鍋の半分なら、限界は8合かなとか思ったので、明朝にまずは6合の炊飯から試してみます。
そこから1合ずつ量を増やして、炊飯する際の吹きこぼれやご飯の硬さなどを観察して限界量を測ってみます。
美味しく炊ける限界値というタイトルの、ヒマな大人の自由研究。
さてさて、とうなる。
結果報告は、また次回に!
by housework45
| 2018-03-28 21:09
| 料理・お菓子作り・ハンドメイド