いつも飲む薬は可愛く収納
2018年 04月 02日
花粉の季節
梅に桜、オオイヌノフグリ。
春は草花が一気に花咲いてとても好きな季節なのですが、家族のうち2人が花粉症の我が家では、この時期は花粉との戦いの日々でもあります…。
薬の収納
夫と長女がこの時期は花粉症や鼻炎の薬を常用するので、リビングに薬収納を作りました。
こちら、リビングの一角に置いているチェストの上。食卓に比較的近いので「飲んでおいてね」と声を掛ければすぐに取り出せる場所です。
収納はリビングに置くものなので、プチプラだけどインテリアにもなるものを選びました。
こちら、以前インスタでブームを巻き起こした、セリアの製品を組み合わせた収納です。
使ったもの
使用したのはセリアの「木製仕切りケース」
そして「インテリアトレイ(深型)」を4個。
「インテリアトレイ(深型)」を「木製仕切りケース」に入れて完成。税抜き500円でした。
インスタグラムで大流行した収納ですが、改めて見ると本当に可愛い!
インスタグラムで大流行した収納ですが、改めて見ると本当に可愛い!
最初に発見した方は凄いなぁと感心してしまいます。
ラベリングもしてます
今回は撮影したので無地のままですが、実際はテプラで小さくラベリングをして、中身の薬の種類が分かりやすいようにしています。
決して安定性が高い訳ではないので、使う頻度の高い薬を4段目のトレイに入れました。下2段が長女、上2段が夫の薬収納です。
とはいえ早く花粉の季節が過ぎ去って、この薬収納が必要ならない日が来ないかなと思う今日この頃でした。
おまけ
こちら、雑貨屋で買ったサンスベリアですが、気がついたらこんなラベルが貼られていました。
「サンスベリアだから、サンベリちゃんだ!」と呼んでいた次女のしわざです(笑)
面白いのでそのままー( *´艸`)
お片づけは「焦らず、無理なく、少しずつ、根気よく、身近なところから」
兵庫県姫路市 整理収納アドバイザー
有本葉子
ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです(*'ω'*)
by housework45
| 2018-04-02 15:00
| …整理収納コラム