金曜日店長、はじめました
2018年 04月 22日
金曜日店長、はじめます
この度、姫路市のお隣にある加古川市の駅前「じけまち商店街」内にある 『00. work space shop&Office』 (愛称:ゼロゼロ)にて金曜日の店長をやらせていただくことになりました。イベントごとが入ってくると開けられないこともありますが、基本的に金曜日10時から15時頃までの店番をしています。
こちらのスペースの詳細については下記のHPをご覧ください。ちなみにこのHPは私と同じく金曜日店長をしているWebデザイナーの嶋中さんが作りました。
【ゼロゼロ】のこと
「まちなかを、もっとおもしろく」をテーマに平日は毎日違うジャンルのプロが店長を務めている場所です。
月曜日は、デザイナー西嶋さんとプランナー寄玉さん
火曜日は、ハンドメイドユニット AYA WORKSさん
水曜日は、お料理の先生橋本さんと、コンピューター青年北垣くん
金曜日は、Webデザイナー嶋中さんと、わたし
仕事のジャンルは全く違うけれど、出会えば何かが生まれるかもしれない。動けば変わるかもしれない、何かを発信できるかも知れない、そんな想いが詰まっている場所です。
わたしの想い
昨年の末に、友人である加古川市のハンドメイドユニット【AYA WORKS】さんがこちらの火曜日の店長をしていることを知りました。
ハンドメイド作家さんというとマルシェなどでしか販売をしていない、会えない、というイメージがあったので「毎週、火曜日にその場所にハンドメイド作家さんが必ずいてくれる」ということが素晴らしいなと、素直に感動しました。
アクセサリーを買う場合だけではなくて修理をして欲しい時、既に持っているアクセサリーのリペアの相談をしたい時、ただ話をしたい時、その時間にその人が居てくれるのって、どれだけ心強いことか。
私の乏しい知識で考えると、整理収納アドバイザーにお片づけの相談をしたいときって
- 自宅講座
- カフェでの相談会に申し込む
- お片づけの相談会
- イベントのブース
くらいしか思いつきません。(他にもあったらごめんなさい)
もっと気軽に、もう少し身近でお片づけの相談や悩みを話せる場所があったらいいなぁとずっと思っていたので、この場所を毎週開けてその場所に常に居られるというのは、とっても素敵なのではと思っています。
お申込みをいただければオンラインでの相談やメールでのやりとりも可能です。
もっと気軽に、もっと身近に、お片づけの話をできますように。
今後の予定
考えているのは、最近ハマっている【繕い刺繍】のワークショップ。
穴が開いたり、シミが出来て着るのをためらう洋服にもう一度命を吹き込むことができる刺繍です。一緒にワークショップしても良いし、任せていただければ1時間ほどで繕うことも出来るし。そこは応相談で。
もう一つは、ホームファイリングの講座を開催すること。
ホームファイリングも、お片づけのジャンルのひとつ。「書類を整理する意味」が少しでも伝わっていくように、講座とワークショップ形式でお伝えできたらいいなと思います。
いつでもどうぞ
お片づけをもっと気軽に、もっと身近に。
そんな風に想って始める「金曜日店長」。今はプレ期間ですが、いつでも相談を受けることは出来るので、是非お気軽にお越しください。
当日の状況などに関してはインスタグラムにアップしています。こちらも併せてチェックしてください。
by housework45
| 2018-04-22 03:39
| ▼お知らせ