シェアスペースのお片づけを担当しました・2
2018年 06月 04日
前回のおさらい
お世話になっている兵庫県加古川市のシェアスペース 00 work shop space & Officeのお片づけを担当した、という記事を書きました。
前回は書類ケースの中を整理したところまで書きました。今回はいよいよ、カウンター下を作業していきます。
カウンター下実作業
まずは、作業前の全景
一見スッキリしてますが、左側はスカスカなのに右側はモノがいっぱい。
皆で使用するプロジェクターやマイク機器、工具など幾つかのモノは置き場所が決まっているので、それは動かさないようにすることが基本としてあります。
また、右側のスペースは共有の紙コップやコーヒー・お茶セット、カトラリーが入っていましたが、買い足しては突っ込んだようなものがあちこちに点在してました。
問題点と改善案

- モノの置き場所が決まっていないので、「足りない」と思って新しいモノを買ってしまう→場所を決めてまとめる
- 使う頻度や重要度によってモノの置き場所を決定すること→使いやすさが格段にアップするはず
- 共有のものを使いやすく→ラベリングの徹底、戻す場所もラベリングしておく(棚板にもラベルを貼る)
というわけで、作業しました
作業後です。
ここに至るまでに責任者の方とモノの取捨選択に1時間弱、モノの分別から収納用品に入れてラベリングを完成させるまで、約3時間かかってます。
地味にラベリングに時間が掛かった作業となりました。
共有のスペースになるので「初めて使う方でも分かりやすく、戻しやすく」を徹底しています。



感想

by housework45
| 2018-06-04 23:23
| …活動実績