人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンカチも、衣類の仲間

ハンカチの整理をしました


ハンカチも、衣類の仲間_c0360042_22023926.jpg

先日行った姫路お片づけワークスの衣類の収納セミナーを行ったあとから「何か衣類を整理したい」という欲求が自分にもむくむく湧いてきました…(笑)
ちょうど本日、玄関クローゼットの中を整理したので、その際にハンカチやタオルハンカチを整理しました。



小さくても「衣類」


ハンカチも、衣類の仲間_c0360042_13560303.jpg
ハンカチやタオルハンカチ、「小さい」から意外とかさ張らないと思っていても、枚数が集まると意外と邪魔になってくるもの。
また、小さいからこそ引き出物のタオルセットに入っていたり、ちょっと外出先で購入したり、プレゼントで貰ったりするケースも多くあります。

  • ハンカチを収納している引き出しが狭くなった気がする
  • ハンカチが取り出しにくい
  • 洗濯したハンカチを引き出しに収める際に、上に重ねて置いてしまう
  • 奥の方のハンカチは明らかに出番が減っている

そんな風に感じ始めたら、それは「整理」のサインです。
「小さいし、邪魔にならないし…」と思うのではなく、使い勝手が悪いと思ったらその際に「整理」してしまいましょう!


「整理」のポイント


ハンカチも、衣類の仲間_c0360042_13560345.jpg
ハンカチを手離すポイントは、以下の通り。

  • そのハンカチを最近使っているか
  • 引き出しの中で存在を忘れていないか
  • ケバ立っていないか
  • ヨレていないか
  • 好きなデザインか
  • 流行に乗って買ってしまっていないか(アニメキャラのハンカチなど)
  • 今すぐ手に取って、使いたいと思えるか


ブランドものだからとか、誰かから貰ったから…ではなくて!
”自分が好き”だと思えるアイテムを残していってくださいね。


ハンカチも、衣類の仲間_c0360042_13560303.jpg
今回は、これだけの量のハンカチを手放す事にしました。
上の基準には入れてませんが「誰から貰ったか忘れていたハンカチ」も手放しています。
量としては多くないものの、これだけのアイテムが減ったお陰で持っているハンカチの量は半分以下になりました。やっぱり整理するって大事。



次女の決断


ハンカチも、衣類の仲間_c0360042_13560362.jpg

いつもは本人に任せているんですが、自分のハンカチ整理の際にふと次女の引き出しを見たら、こちらにもハンカチが多く入っていました。
奥側で明らかにクシャクシャになっていたのは、幼稚園の頃に使用していたキャラハンカチ。

キャラハンカチを次女に処分するかどうかを聞くと「全部使ってないし、いらないよ」というので晴れて処分となりました。

幼稚園の頃は小さいポケットに入れて使っていたなぁと思うと寂しさが無いわけではないけど、「処分するかを自分で決めた」その決断は、彼女の成長の証かなと素直に喜ぼうと思います(*'ω'*)



自宅講座の告知


ハンカチも、衣類の仲間_c0360042_17393690.jpeg


明日は自宅講座です。
まだ残席がございますので、参加希望の方はお申込みください。




インスタのDMでも承っております♪




お片づけは「焦らず、無理なく、少しずつ、根気よく、身近なところから」
兵庫県姫路市 整理収納アドバイザー
有本葉子




ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ




by housework45 | 2018-06-12 14:21 | 整理収納(衣類)

有本葉子//兵庫県姫路市・整理収納アドバイザー 今はホームページでも活動中。HP→ http://forhouseworks.com


by 葉子