【整理収納】「時期」を決めてやること
2018年 10月 14日
はじめに
「どうして、いつもやることが早いの?」とよく聞かれます。
理由は簡単で、後回しにしていまうと忘れてしまうから💦
片付けが苦手な方の話を伺うと「忙しいから出来なくて…」「疲れていると出来なくて…」と話される方も多くいます。
そんな時は【時期を決めてしまう】ことも大事なんです、という話をするので記事にしました。
日曜日の晩にやること
家事や育児と忙しい日が続いていますが、日曜日の晩にやろうと決めて行うことが【食洗機のクリーニング】。
1週間の間に何度も使う食洗機だからこそ、曜日を決めてやらないとついついクリーニングがおろそかになっちゃいます…。
我が家の食洗機は据え置き型を選んだので尚更かも。
食洗のクリーニングに使うのはクエン酸。
*本来は食洗機のメーカーが推奨するクリーニング剤を使うことが求められており、クエン酸は自己責任で使っています
50グラム(大さじ3強)のクエン酸を食洗機の庫内に入れます。
入れた後は、食洗の「クリーニング」に任せておけば1時間強でおしまい。
クリーニングを終えたあとは、何となく庫内の水垢や臭いが取れている気がします。
お片付けはいつも家事にプラスされるので、疲れるしついつい後回しにしてしまいがち。
狭い場所から始めてみる、「手放すもの」の個数を3個と決めてみる、日曜日までに終わらせると決めてみる。
「いつかやろう」ではなく、時期を決めてあげる事できっかけを作りやすくなりますよ。
是非ともお試しを!
提供中のサービス・お片付けサポートお客様のご自宅に伺い、お片付けのお手伝いをさせていただきます ・自宅セミナー 私の自宅の収納を見ていただきながら『お片付け』について学べます ・プライベートレッスン お好きな時間、メニューをカスタマイズしてご提供します ・お片付け相談@カフェ カフェなどで、マンツーマンでお片付け相談を受け付けます ・お絵描き会(不定期開催) 私の趣味でもある、パンやお菓子を描く会。詳しくはお問い合わせください。 |
