【セリア商品をアレンジ】我が家のオリジナル?オイルポット
2018年 10月 22日
はじめに
キッチンで意外と見落としがちなのがオイルポットのこと。大量の油を使った後に必ず必要だけど、その処理やベタつきにお悩みのかたも多いはず。今回は我が家で使っているオイルポットを紹介しようと思います。
オイルポットの歴史

私も決してオイルポットを使っていなかった訳では無くて、幾つか買い替えていました。・通常のオイルポット(ホームセンターでよく販売されているもの)・油を再利用できるもの(通販でも良く見る、フィルターが何層にも重なっているもの)・ダイソーのオイルポット(これはかなり愛用しました)・通常のオイルポット(もう一度戻ってみました)こうしてみると結構買い替えてますね…。
オイルポットのデメリット
オイルポットで特に困る点について挙げてみました。
- 内部がベタつく
- 内部を掃除しにくい(金属ガサビそうで洗いにくい)
- フィルターが高価(油を再利用できると宣伝しているフィルターは特に)
- 蓋が壊れる(ダイソーのオイルポットは残念ながら壊れました)
- 長期間の保存には不向き(オイルポット内部で油が酸化しそうな…)
オイルポットに求めたこと
上の「デメリット」をふまえて、私がオイルポットに求めたことは以下のことでした
- 内部が洗いやすいもの(ベタつき予防にもなる)
- フィルターが安価
- 蓋が壊れにくい(ついでに言うと、開閉しやすい)
- 酸化が気になるので、冷蔵庫に入るサイズ
セリア商品をアレンジしました

そういった希望を考え、現在使っているのが【セリアのオイルボトルをオイルポットとして使う】方法です。

このオイルボトルにシリコンの三角ろうとを取り付け、更に1杯分のコーヒーフィルターを重ね、使用済みオイルを濾しています。

濾したオイルも、思った以上に綺麗。

このオイルポットは350ccほど入るので、少量のオイルであれば十分入れることができます。これを冷蔵庫のポケットに入れ、炒め物に使っています。一度使用したオイルなので酸化は確かに心配。早めに使い切るためにもこうして保存しておくのが私には合っているかなと思いました。

おわりに

この方法は
- 家庭で使用している少量の揚げ油を
- 再利用できるかたちで
- 冷蔵庫に保存できる方法で
- オイルポットも洗うことができる
現在はホームページでも更新をしていっています。宜しければこちらもご覧くださいませー。
兵庫県姫路市 整理収納アドバイザー
フォー・ハウスワークス 有本葉子
提供中のサービス・お片付けサポートお客様のご自宅に伺い、お片付けのお手伝いをさせていただきます ・自宅セミナー 私の自宅の収納を見ていただきながら『お片付け』について学べます ・プライベートレッスン お好きな時間、メニューをカスタマイズしてご提供します ・お片付け相談@カフェ カフェなどで、マンツーマンでお片付け相談を受け付けます ・お絵描き会(不定期開催) 私の趣味でもある、パンやお菓子を描く会。詳しくはお問い合わせください。 |
ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をクリックしていただけると嬉しいです

by housework45
| 2018-10-22 20:34
| …キッチン